カスタマイジング 〜DIY 自宅の食堂椅子張替え DIY〜
|
カスタマイジングTOP
|
エクステリア
|
インテリア
|
二輪車
|
モニター加工
|
構造変更・改造申請
|
一般整備
|
椅子の修理張替
|
|
車の修理参考例
|
DIYでの椅子の張替修理
|
会社案内
|
店舗用椅子・業務用家具の販売
|
ショッピング
|
はんぱもの市
|
お問合せ
|
■自宅の食堂椅子に挑戦!
椅子を木製のフレームからドライバーを使用してネジを外すと簡単に取り外せます。最初に裏生地と表の生地を止めているタカーをはずします。
ベースの板とウレタン、表の布地がバラバラになりました、中のウレタンは長年の使用でペッチャンコになって座り心地も悪いので交換です。
新しいウレタン(下地にミックス材硬めのウレタンを使用します)を型どうりにカットして板に張り付けます。使用したミックス材30ミリ(50センチx50センチで約800円)
さて、いよいよ本番の表皮張りに入ります、今回は布地では無く合成レザー(120センチx120センチ約3500円で4台分取れました)をタッカーを利用して板に止めます、初めはしわだらけに張っていた相沢さんも2枚3枚と進むうちにこつをつかんだようです。
ウレタンはすべてボンドを使用して張り付けます。DIYの場合は刷毛ぬりよりもスプレーボンドをお勧め致します。(10ミリウレタン50センチx50センチ約500円、スプレーボンド1本約1700円)
ミックス材そのままでは固いので10ミリの軟質ウレタンをミックス材まで包み込むように張りつけると丸みが綺麗に出て座り心地もバツグンです。
最後に板の裏にはみ出たレザーをカットして裏地を張れば完成です。今回使用した材料代は1枚あたり約2500円でした。時間は1枚1時間ぐらいでしょうか?
今度は自分の車の天井張替えに挑戦する予定とか。
≫前のページに戻る
|
カスタマイジングTOP
|
エクステリア
|
インテリア
|
二輪車
|
モニター加工
|
構造変更・改造申請
|
一般整備
|
椅子の修理張替
|
|
車の修理参考例
|
DIYでの椅子の張替修理
|
会社案内
|
店舗用椅子・業務用家具の販売
|
ショッピング
|
はんぱもの市
|
お問合せ
|
Copyright(c) Customizing Corporation. All Rights Reserved.